ムスジガジ釣れました!

こんばんは、ogaです。今日は夕食後、塩釜港へ。気温0度でしたが、風が無く、それほど寒くはありませんでした(^^) いつもの青イソメをエサにしたアイナメ狙いです。

釣具店の釣果報告にあった場所に行ってみました。

案の定、魚の活性は低くアタリはあまりありません(T_T) たまに小さいアタリがありますが丸セイゴ針13号なので食い込まず。何回かアワセを空振りした後、やっとヒット!

18センチくらいのライギョのような魚が釣れました。以前もまがき港で釣ったことがあります。魚名を調べたら「ムスジガジ」という魚のようです。(覚えにくい名前ですね!) よくよく見るとかなりかっこ良い顔をしています(^^)

この後、1時間ほど釣りをしたのですが、ハゼを一匹釣り落としただけで、アイナメは釣れず。常夜灯周りの小型シーバスもライズが無く留守のようでした。

雪の3M仙台港パーク・・・撃沈!

こんばんは、ogaです。先日、家にお客さんが来たのですが・・・。前日から、かみさんが「隠すしかない・・・」、「隠すしかない・・・」とつぶやきながら、リビングを片付けていました(^^) (結局、当日は風呂場に隠していました!)

寒い日も三日目、魚が寒さになれた頃(?)と思い、今日は夕方から3M仙台港パークへ行って来ました。気温-1度、16時半くらいから釣り開始です。

他に釣り人はいませんでした。

風はなく、気温ほどは寒さを感じなかったのですが、アタリは小さい「コッ」というアタリがたまにあるのみ。いくら待っても飲み込んでくれない感じで、餌の青イソメが傷ついてあがってきます。(犯人はたぶん極小メバルです(^-^;)

30分くらいして雪がちらつき始めました。際の落とし込みとちょい投げを繰り返しましたが、最後まで大きなアタリ無し・・・(T_T)

寒い中がんばりましたが撃沈して帰ってきました!

3M仙台港パーク視察

こんばんは、ogaです。今日は家族サービスで買い物の付き合い、その後、スーパー銭湯へ。心身ともにリラックスできました(^^♪

朝、7時50分頃3M仙台港パークに行きましたが、時折小雪が舞っていて気温2度!それでも15人ほど釣り人がいましたが、釣果は確認できませんでした。イワシなど小魚も見えませんでしたが、鵜(ウ)は5羽いたので魚はいるようです。

ちょい投げ、サビキ釣り、タコ釣り、メタルジグなどの釣り人でした。