こんばんは、ogaです。2022年5月3日(火)、暗くなってから東松島市のシーバスポイントへ。気温13度(終了時9度)、大潮の後の中潮1日目(18:00頃満潮からの下げ潮)、水温は測定せず(ネット情報では12.5度でした)。
浅いところには今回、たくさんのエビがいました。カニも見えます。海の中も賑やかになってきました。
![](http://hobofishing.net/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3080.jpg)
今日は海藻は流れておらず釣り易いですが、濁りがあり、シーバスのボイルはありませんでした。
それでも何回か小さなアタリがあり、開始20分後に最初の1匹。
![](http://hobofishing.net/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3072-1024x768.jpg)
小さいサイズが多いようで、アタリはあるのですが、なかなか針掛かりせず。静ヘッド7gにグラスミノーMの組み合わせでは、少しサイズが大きかったようです。
![](http://hobofishing.net/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3073-1024x768.jpg)
3匹目はすこしだけサイズアップ。といっても、35センチくらいですが・・・。まだ大きいサイズは回遊してきていないようでした。
![](http://hobofishing.net/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3075-1024x768.jpg)
4匹目はまだサイズダウン。
![](http://hobofishing.net/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3077-1024x768.jpg)
2時間ほどの釣行で、なんとかシーバスが4匹釣れました。これからしばらくは気温も上昇する予報なので、さらに状況は良くなりそうです。