牡鹿半島西部でメバル釣り

こんばんは、ogaです。2020年1月15日(金)、ボーズ逃れのため牡鹿半島西部の漁港へ(^-^; 気温は2度(終了時1度)、表層水温は6度でした。16時15分頃から釣り開始です。(この漁港では昨年12月11日に釣りをしています。その時は水温10.5度でしたが数が出ました。)

風が無く絶好の釣り日和。漁港内は濁りがあり、透明度は3mくらいでした。海藻の多い漁港です。
バッカンに入れた海水で計っていますが、外気温が低いので撮影中に少し下がってしまいます。

明るいうちはぜんぜんアタリがありませんでした。魚の活性は低そうです。メバルの適水温は12〜16度らしいので当然といえば当然か・・・。浅いところではアタリが無いので、短い堤防の先端、少し深い場所で底付近をゆっくり引いているとヒット!今年初めての魚をキャッチできました(^^♪

17時10分頃、暗くなってからのキャッチでした。

この場所では1時間くらいで3匹だけキャッチしました。常夜灯もある場所ですが、魚のライズは全く無し。18時頃もうひとつのポイントに移動します。

移動したポイントではアタリはあるのですが、掛かりが浅くなかなか釣れません。海底付近でアタリは出るのですが、海底には髪の毛より細い緑色の藻(コケ?)がびっしりと生えていて、少しでも海底に着くとジグヘッドが緑色の団子になって上がってきます。

それでも19時頃までは15〜18センチのメバルがポツポツと釣れてくれました。

まだお腹の大きい魚が釣れました。

19時過ぎは急にアタリが無くなり、広範囲を探りましたが追加できず、21時前に終了。

本日の釣果は、メバル 9匹(Max 18センチ)でした。久しぶりに魚が釣れてホッとしました(^^)

母親と子供2匹かな? 寒い冬をなんとか乗り切っておくれ。

雄勝町 F漁港でメバル釣り

こんばんは、ogaです。2020年8月21日(金)、まだまだ暑いですが、夕方から雄勝町のF漁港へ行ってきました。初めて行く漁港だったんですが、水温が高いせいかメバルは全然ダメ(1匹のみ(T_T))。明るいうちはフグだらけ。暗くなってもあまり魚は見えませんでした。

F漁港。堤防が低く釣り易い漁港でした。

まずは、昨日のバス釣りのタックル(3インチワーム)で堤防際を落とし込みで狙います。ガツガツとアタリがあり・・・

あっという間にワームがこんな状態に・・・(T_T) 食べたフグは大丈夫(消化できる)のかな?

3.5gのマイクロメタルジグやワームで堤防の先端まで探りますが、たまにフグが掛かるだけで、メバルもアジも留守のようでした。

フグは4匹ほど釣れました。

水温は、26.5度とかなり高め。メバルの適水温は14度前後らしいので、これが釣れない一番の理由かもしれません(^-^;

釣りをしていると20センチちょっとくらいのサバの小さな群れが回遊してきました。投げたメタルジグには興味を示しますがヒットせず。

薄暗くなり、根掛かりを機にジグサビキ仕掛けに交換。ルアーは小型バイブレーションを付けてみました。堤防先端の際をリフト&フォールで誘っていると、今日初めてのヒット!サビキ部分ではなくバイブレーションに良型メバルが釣れてくれました(^^♪

自宅から1時間半のドライブが少しだけ報われました・・・(^^)
20センチちょっとですが、太っていてうれしい1匹です。

この後も同じ場所を丹念に探りましたが、後が続かず。漁港内の常夜灯もアタリ無しでした・・・(T_T)

帰り道、今まで見たことのないような大きなオス鹿をみました。鹿も大きくなると馬のような、トナカイのような顔つきになるんですね( ゚Д゚)

小雨の塩釜港へ

こんばんは、ogaです。2020年8月8日(土)、小雨が降っていましたが、明日も雨の予報なので、夕食後、塩釜港へエサ釣りに行ってきました。

マルハニチロ物流センター前です。

20時到着。すでに8台ほど釣りの車がとまっていました。常夜灯の近くで0.4gのジグヘッドに青イソメを付けて、岸壁の際に落とし込んでいきます。

小さいアタリに何度かエサを取られていましたが、ようやくヒット!今シーズン最小のメバルが釣れました・・・(^-^;

6センチくらいの極小メバル。

その後もアタリはあるのですが、なかなかフッキングせず。大きいのは留守のようでした。

2匹目。これも極小クラス。
3匹目。本日最大魚。15センチくらいですが・・・(^-^;
4匹目
5匹目。リールがでかく見えます(^^)
6匹目

21時20分頃、雨がだんだん強くなって来たところで納竿しました。本日の釣果は、80分でメバル 6匹でした。本当は、クロダイの子供が外道で掛かること期待していたんですが・・・今回も掛かりませんでした (T_T)