県南サーフシーバス、スレで1匹のみ

おはようございます、ogaです。昨日(2025年1月21日(火))、家族サービスでたこ焼きを大量に作り、夕方6時過ぎの家を出て県南サーフへ。

気温8度(22時納竿時4度)の暖かい夜でした。

19時15分頃から釣り開始。21時の満潮に向けてゆるやかな上げ潮狙いです。

しかし、しかし、ある程度予想はしていましたがアタリがありません。釣り人も遠くに一人のみ。

表層から底層までいろいろなルアーで探ってみましたが21時頃の満潮にようやくヒット! 30センチに満たないシーバスのスレ掛かりでした (^-^;

カゲロウMD125にスレ掛かり

この後も夜10時まで投げ続けましたが、何も起こらず終了。産卵後の良型には会えませんでした。

釣り納めに続き、初釣りも県南サーフへ

こんにちは、ogaです。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

昨日(2025年1月4日(土))、県南サーフへ。初釣りでボーズは嫌なので半島へメバル釣りに行こうかとも考えましたが、風の予報が半島方面は8メートルの強風・・・。年末もなんとか釣れた県南サーフへ向かいました。

大潮の後の中潮3日目(18時半満潮前後とその後の下げはじめ狙い)、風は北西風1~2メートル、気温3度(納竿時0度)、しっかり暗くなった17時30分頃から釣り始めました。

波も高くなく、釣り易かったのですがアタリはまったくありません。シンキングペンシルに反応が無いので、表層をゆっくり泳ぐシャローアサシン99Fで40メートルほど投げてゆっくり引いているとクックッと小さなアタリからヒット! 2025年のファーストフィッシュは30センチくらいのミニサイズのシーバスでした。

18:13 寒い中、貴重な一匹!

ここから時合いかもと期待したのですが、その後はまったくアタリなし。表層、中層、底層と探りましたが、最初の一匹以降は21時までアタリひとつありませんでした(T_T)

この日使ったルアー達。トライデントがダントツに飛びます。

それでも何とかボーズにならず一安心。次回は素直に半島か雄勝町でメバル、アジを狙いたいと思います。

砂浜の戦力を補強しました!

遠投の効くルアーは、「かっ飛び棒130BR」1つ、「トライデント115S」1つしか持っておらず、新戦力を補強しました。

シマノ トライデント130S(32g)です。115Sより12g重く、水平姿勢に近い泳ぎで、ゆっくり沈むようなので、今の釣り場にはぴったりかなと。

飛距離95メートルと謳っているので、ogaでも80メートルは飛ぶでしょう (^-^;

海水温が低下し、シーズンが終わる前に何とか1本、このルアーに期待です。