南三陸町N漁港からK漁港

こんばんは、ogaです。今日は天気が良さそうだったので南三陸町へ。牡鹿半島へ行くか迷いましたが、大きなサイズが釣れそうなN漁港へ。2020年11月13日(金)、16時15分現地着です。二人、先行者がいたので釣果を伺うと「今日はアジだけ」と。これから暗くなるので大丈夫だろうと、この時は油断していましたが・・・。結局、N漁港では、どこに投げてもアタリ無し(T_T) 17時半頃、釣り場移動を決意しました。

雰囲気は良かったんですが・・・。以前たくさん釣れた良いポイントには漁師さんの網が入っていました。
気温は15度、表層水温は14度でした。

続いて石巻市北上町のK漁港へ。ここは常夜灯があるので、その周辺を狙います。良型ではなく、ボーズ逃れのポイントですね(^-^;

こちらでは1〜2投に1回くらい「コッ」という小さなアタリがあります。そして船の影になったところの海底付近で待望のヒット!小さいけれどクロソイが釣れました(^^♪

22センチのクロソイ。何か大きなものを食べた直後らしく、お腹がボコッと膨れていました。もっと大きくなれよ、とリリース。

その後も小さいアタリが続き、堤防際の落とし込みで2匹目がヒット!かなり強い引きでメバルより早く走ります。釣り上げてみると良型のウミタナゴ(24センチ)でした(^^)

これは血抜きして、塩焼き用にキープしました。

漁港の奥の岩場のある所で釣っていた時、近くの方が30センチ弱のベッコウゾイをルアーで釣り上げていました。ベッコウゾイはカッコ良いですね、羨ましい。使っていたワームがogaの5倍くらいの大きさでした(^-^;

また常夜灯の下に戻り、小さなアタリの犯人をゲット!やはりコイツでした。

20時まで釣りましたが、ここでの釣果は3匹のみ。遠征した割には残念な釣果となりました。夜空の星がすごくきれいだったので、メバルが釣れたら最高だったんですが。

釣った魚を家族で食べました

昨日持ち帰ったクロソイ、ベッコウゾイ、ドンコは、現場で血抜き、家で下処理をして冷蔵庫に保存しました。そして今日、晩御飯に。

クロソイ、ベッコウゾイは塩焼きに。ドンコは長ネギと豆腐でシンプルにみそ汁にしてみました。

完成!

ドンコのみそ汁は、肝からよい出汁が出たのか、思った以上に美味しくできました(^^♪釣り上げた次男も満足している様子。クロソイとベッコウゾイは写真の通り、少し焼き過ぎました。でも皮目に脂があり、身に香り、甘みもあり美味しかったです。似たような味でしたが、少しだけベッコウゾイのほうが磯の香りがしました。身の甘み、うま味ではクロソイでしたが、単純に今回の魚のサイズのためかもしれません。白身魚なのでフライにしようかとも一瞬考えたのですが、後片付けが面倒なので素材の味がよりわかる塩焼きに落ち着きました。

宮城の海は豊かですね(^^♪

家族で牡鹿半島メバル釣り

こんばんは、ogaです。2020年4月3日(金)、今日は家族で牡鹿半島へメバル釣りに行ってきました。暗くなる前に現地に到着するように家を出発。最初に目指した漁港は、到着してみると西風の影響を強く受けていたので断念しました。4キロほど離れた前回釣行の漁港に行くと、そこまで風の影響を受けていなかったため、ここに決定。子供たちも珍しくやる気になっています(^^)

少し風がありますが、漁港内はまあまあ釣りになりそうです。
漁港内の透明度はこんな感じ。この季節なので魚は見えませんでした。

表層水温は10度でした。まだ明るかったので期待はしていなかったのですが、子供たちに投げ方を教えていたら、小さなメバルがルアーに釣れてくれました。

そして暗くなってくると・・・

次男の今年初メバル。

メバルは16センチくらいまでですが、飽きない程度に釣れてくれました。子供たちが「楽しい~」と言って喜んでくれて一安心。自分は竿を持たず、上さんと子供たちのサポートに徹しました(^-^;

上の子はさすがに呑み込みが早く、すぐ4匹ほどメバルを釣り上げていました。そのうち、上さんから「何か大きいの釣れた!」と呼ばれ行ってみると・・・

23センチのベッコウゾイでした。うらやましい!(写っている竿ではなく、別の竿で餌釣りでした(^-^;)

その後もまた子メバル釣りを楽しんでいると、今度は長男が何やら騒いでいます。弟も子メバルを釣っていたので、それを持って駆けつけました。釣り上げた魚を見ると・・・

29センチありました。

ちょっと良いサイズのクロソイ。引きが強かったと、長男も興奮気味です(^_-)-☆

ママとお兄ちゃんに大きい魚を釣られたので、次男は面白くありません(^-^; 俄然、集中して釣っています。そしてついに次男にも20センチオーバーの魚が!

ドンコでした(^-^; 次男は「引かなかった」と少し不満げでした。
兄弟で大きさを測定中。いつもこのくらい仲良しならいいんですが・・・(^-^;

ここで海からの風が強くなり、子供たちも満足したようなので、早めに納竿しました。それぞれの戦果はこの後、血抜きして、しっかりキープ。

実釣時間は1時間15分ほどでしたが、釣りをしながら夜空の星を見たり、帰りの道で鹿の群れを見たりと家族で楽しい時間を過ごすことができました。いつもogaを支えてくれる家族に感謝です。

追記・・・クロソイは胃の中は空っぽでした。ドンコにはエビらしきものが、ベッコウゾイにはエビとカニが胃の中に入っていました。