奥松島 東名漁港、松ヶ島漁港

こんばんは、ogaです。今日は、午後から家族サービスの約束があったので、少し早起きして東名漁港へ。東名漁港は、奥松島に行く途中にあります。漁港近くの草原で白鳥の群れをみました。シベリアから越冬のため日本に飛んできたのでしょうか?

日曜日ですが、漁港内はカキの水揚げで、にぎわっていました。初めての釣り場でどこが良いかわからず、まずは端の水門の横の小突堤で釣り始めます。

左に写っている小突堤で釣り始めました。水門の先は、細い水路になっていて、行き止まりのようです。

いつものように足元からチェック。干潮で、水深1メートルくらい。すぐにいつものダボハゼ君が釣れました。

ここも里浜と同じく、岸から数メートルはカキ殻がひどく、10メートルも投げると泥底になり、根掛かりも少なそうです。

アタリが多いのは、カキ殻のあるところですが、アタリの主はダボハゼだと思われます。カキ殻と泥底の境目でマハゼがやっと釣れました。

沖に投げたり、マハゼの釣れた周辺を探りますが、アタリは無く、雨も降ってきました(T_T)。小突堤を諦め漁港内に移動します。係留している船の間から沖にキャスト。水深は浅いようで、港内はしばしば根掛かりします。そして、もっとアタリがありません・・・。結局、小突堤の反対側の端まで探って釣果なし。

東名漁港では1時間ちょっとで、マハゼ 1匹、ダボハゼ 4匹でした。

次はどこに行くか迷いましたが、貞山運河や鳴瀬川は濁っていたので、松ヶ島漁港へ。雨、風も止み、釣り易くなりました。

今回、真ん中のあたりで釣りましたが、アタリはあるものの根掛かりが多く、すぐに奥松島側に移動しました。

最初の1匹はチンチン。

その後、ぽつぽつとマハゼが釣れます。サイズは小さめ・・・。

今日も、鵜(ウ)がずっと近くをうろうろしていました。

一度、潜水から浮上してきたときに、ハゼを加えているのを見ました。

前回よりアタリは少なく、1時間半くらいで、マハゼ 5匹、チンチン 1匹で終了。ちょっとさびしい釣果の1日でした。

投稿者: oga

宮城県在住の2児のパパです。食べることは大好きですが、酒は飲めません。2019年秋よりサラリーマンから個人事業主になりました。新鮮で価値のある情報をお届けできるようにがんばります(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です