こんばんは、ogaです。2020年6月3日(水)、夕方からガザミ(ワタリガニ)狙いで塩釜港(まがき港)へ。19時半に現地着。すでにメバル釣りのルアーマンが5人ほどいました。表層水温は21度でした。

カニ網(3つ)をセットし、投入します。エサは、昨年秋に釣って冷凍庫に保管しておいた20センチくらいのマサバのぶつ切り。メバルのタックルも持ってきたので、しばらくメバルを狙います。
早速、足元の落とし込み、表層でヒット!16センチのメバルが釣れてくれました(^^♪

その後もポツポツと釣れました。まがき港は超小型メバルしか釣れないイメージがあったんですが、間違いだったようです(^^)

20時10分までの40分間で3匹釣れました。波がザブザブだった外側ではアタリが無く、すべて内側でした。

その間にカニ網を何度か上げましたが・・・

ガザミが居ないようなので、ポイントを移動し七ヶ浜方面へ。
ここでは、岸際の海藻の影でメバルが良くアタリました。順調に4匹釣ったところでジグヘッドを根掛かりでロストし、メバル釣り終了。カニ採りに専念します(^-^;




そして、やっと本日の本命登場!

この後、霧雨の中22時までがんばりました。結果は、ガザミ(ワタリガニ)3匹、イシガニ 2匹でした。一番大きいガザミはお腹に卵(外子)を抱えていました。

カニ採りは、まだシーズンが始まったばかりですが、今年はどうでしょうか?ここ数年は、毎年だんだん獲れなくなってきているような気がします。