タチウオやっと釣れました!

2025年10月8日(水)、夕方からタチウオ狙いで出かけました。大潮4日目、気温は25度(納竿時20度)、風は北西の微風、16時前後満潮からの下げ潮狙いです。

今回は事前にカツオやドジョウなどの餌を準備していないため、現地でアジをサビキで釣り、それを餌に1本はテンヤ、もう1本は泳がせで狙いました。

まだ明るさの残る17時20分頃から釣り開始。まずはサビキをセットして足元に落とします。2匹ほどクサフグが釣れた後、底付近に落とすと・・・。

アジ三連掛かり!

幸先良く8~13センチほどのアジが釣れてくれました。泳がせ釣りの経験は少ないですが、小魚が簡単にたくさん釣れる日は、狙いの大型魚の活性も高い気がします。

4連。集魚灯の出番なし。

クサフグも交じりながらアジは15匹前後を10分ちょっとで確保できました。ここで泳がせ仕掛けをセット。といってもリーダー(16LB)の先にダイソーのフロロリーダー12号20センチを付けカン付チヌ針を付けただけのシンプルな仕掛けです。これに10センチほどのアジを付け投入。もうひとつはダイワのタチウオテンヤSサイズチャター付きにアジをセット。これで一つの竿はずっと投げ続けていられるので退屈しません。

1時間ほどテンヤをキャストし続けるもアタリなし。18時50分頃、突然、泳がせの置き竿のドラグが鳴り竿が倒れました!急いで竿も持ち待ちますが、反応無し。巻き上げてみると、12号のフロロカーボンリーダーがバッサリ!12号でも簡単に切れるんですね。でもタチウオが回遊していることがわかり俄然やる気が出ます。

タチウオの歯が鋭いことは知っていたのですが。

15分ほどたった頃、目の前にきれいな潮目ができたのでテンヤをゆっくり引いているとゴン、ゴゴゴンとアタリ。すこし待って重みがのったところでアワセると掛かりました。横に走るのではなく、タチウオ特有のグングンと引っぱるような引き。慎重に引き上げました。

ダイワのタチウオテンヤにアジを付けてキャッチ!

タチウオは群れで回遊しているので今がチャンス。テンヤに付けたアジがそれほど傷付いていなかったので、すぐ釣りを再開します。すると再開2投目で着水後すぐにヒット!2匹目は心に余裕ができ、重量感のある引きを楽しめました(^^)

すぐに2匹目(サイズアップ)
2匹釣るとアジはボロボロです。

この後はテンヤにはアタリなし。しかし泳がせには2回ヒットしました。1匹目はすごく大きかったのですが堤防に抜き上げる際にML(ラテオ96ML)の竿が柔らかすぎて抜き上げきれず、堤防の角にリーダーが擦れて切れボチャン・・・。2匹目はアジ回収中にアタリがあり、少し待ってアワセたのですが寄せてきた海面でバレました(フッキングしていなかった様子)。テンヤは10センチ弱、泳がせは12~13センチの大きめを付けていたためか、泳がせに掛かったタチウオはどちらも一回り大きいサイズでした(110センチくらい?)。

2匹目は太っていて指4本半ありました。

大きいほうで95センチくらいでしょうか。それでも大満足の釣果です。過去4回チャレンジ(うち2回は竿出し無し)、5回目にようやくキャッチ。来年もこのサイズが回遊してくれたら、と願いながら帰路につきました。

2バラシ、2キャッチでした。

投稿者: oga

宮城県在住の2児のパパです。食べることは大好きですが、酒は飲めません。2019年秋よりサラリーマンから個人事業主になりました。新鮮で価値のある情報をお届けできるようにがんばります(^^)/

「タチウオやっと釣れました!」への4件のフィードバック

  1. タチウオおめでとうございます!
    しかもいいサイズ

    うらやましいです

    それにしても、スーパーにドジョウって売っているんですね

    1. Jさんへ
      コメントありがとうございます。今年はNX仙台港パークで指2本サイズは釣っていたのですが! もう完全に別の魚でした(^-^;
      ドジョウは週末びっくり市というスーパーの鮮魚売り場に売っていました。100gあたり480円くらいの量り売りなのですが、5匹買って90円くらいと格安でした。
      (安すぎて店員さんに申し訳ない気持ちになりました)
      釣れたタチウオの胃袋には10センチほどのアジが入っていたので、現地調達できればアジが良いと思います。
      今回の冷たい雨でタチウオ居なくならないか心配です。

  2. 以前からブログ拝見しています。太刀魚すごいです!
    わたしは基本牡鹿でメバル中心のソルトベイトフィネスなんですが、最近釣り自体行けないのでうらやましい限りです!
    いろいろな釣り、釣果のお話、楽しみにしています。

    1. tknrymoさんへ
      コメントありがとうございます。太刀魚なんとか釣れてくれました(^^)
      牡鹿半島のメバル良いですね。ベイトフィネスは難しそうです。私にはできそうにありません(^-^;
      昔バス釣りをしていた時のベイトリール、ABU1500Cはデザインが大好きで家に飾ってあります。
      今のベイトリールは性能がすごそうですね。
      楽しんでいただけるようなブログ、シーバス釣行ばかりにならないように気を付けます(^-^;

oga へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です