N瀬川、シーバス釣行で2匹!

こんにちは。昨日(2024年10月3日(木))、夕方からN瀬川へ。17:30釣り場に到着です。

良いポイントには先行者がいて入れなかったので、その下流で釣っていました。先行者の方は上手な地元の釣り人らしく2時間ほどで10匹前後釣っていたと思います。サイズは45~55センチ前後のようでした。

釣りができる範囲は広いのですが、釣れる場所はごく一部です。

開始時の気温は21度、納竿時で19度。水温は20.5度。ウェーディングしていて暑くもなく、寒くもないちょうど良い温度でした。濁りはほとんどなく透明度は1メートルちょっと。ハゼとテナガエビを目視確認できましたが数はわずかでした。

水中にある温度計を撮影したのでピンボケです

いろいろルアーを投げますが、アタリ無し。いつものようにだんだん飛距離の出るルアーに交換していきます。そして手持ちのルアーで一番飛距離の出る「トライデント115S」に交換して一投目。60メートルくらい先に着水して、すぐヒットしました。

50センチ弱ですが、よく引きました!

私の立ち位置から流れのあるポイントへは、このルアーでようやく届く感じでした。トライデントというルアーは、アクションは正直、それほど魅力的ではないのですが、飛距離が必要な時は頼もしいルアーです。

同じように遠投して扇状に探っていると2匹目もヒット!こちらも同じトライデント115Sでした。

2匹目は40センチくらいのかわいいサイズでした

しかしこの後、トライデントを根掛かりでロスト・・・。同じ場所で「にょろにょろ125」も失ってしまいました (T_T)(T_T)

干潮になり潮が止まり、アタリが無くなったので車で移動。中流部の橋のかかる場所に初めて入ってみました。が、ここは干潮時間のためか水深が浅すぎ、魚の気配もゼロでした。しかも斜面の泥で滑りリールが泥んこになりました (T_T) 満潮時間なら魚はいるのかな?

橋脚の明暗部。始めて入る場所ですが、ここは魚の気配なし。
この日使ったルアー。ヒットルアーのトライデント115Sは失いました。

まだ数は出せていませんが、シーバスの活性は少しづつ高くなっているようです。

N川からN川へ

こんばんは、ogaです。昨日(2024年9月29日(日))、シーバス狙いでN川へ。いままで入ったことのない河口近くの右岸、橋下のアシ原のあるポイントに初めて入ってみました。気温23度、若潮の後の中潮1日目、水温は21度でした。

午後5時のN川

アシ原を抜けると川底は砂。N北田川や追波川は泥底のところが多いので意外でした。海に注ぐ直前まで川に傾斜があるということでしょうか?シジミが多く採れるのも納得です。

まだ明るかったので苦手のバイブレーションで反射食いを狙って広範囲を探っていきます。全体に浅く、すぐにルアーが着底するので、根掛かりに注意しながら引いているとヒット!幸先よく30センチちょっとの小さなマゴチが釣れてくれました(^^) バイブレーション(ミニエント57S)で釣れたので小さくても満足度の高い一匹でした。

まだ明るい5時10分にヒット!

100メートルほど釣り下りながら広範囲を探りましたが、地形変化が乏しくシーバスのボイルも無し。一度だけ強いアタリがありましたが、コイのスレかもしれません。水温は21度ありました。鮎などが落ちてくるのはもう少し先でしょうか?

アタリもほとんどなく、地形変化もないので釣り場を移動することにしました。NKD川へ移動します。こちらは安定の泥底。

アシ原際で小さいボイルがあったのでガルバスリム80Sを投げると水深30センチくらいのところでヒット。18センチくらいのシーバスが釣れてくれました。写真を撮ろうとスマホを出していると暴れてルアーから外れドボン。写真が撮れませんでした。

下げの潮が止まり、河川の水位が上がりだした20時半ころからイナッコのライズなど魚の気配が出てきました。遠浅なのでなるべく遠くに投げているとヒット!ひさしぶりのシーバスのファイトを楽しみます。サイズは小さいですが、えら洗いを二回してくれ、とても元気な魚でした(^^)

海から上げ潮で入ってきたのか、体高のあるきれいな魚でした。ガルバスリム80Sで。

大きさは44センチ。今まで釣った40センチ台では一番うれしかったかもしれません。

その後、底付近をハゼを意識して流しているとマゴチがヒット。ガルバスリムをハーモニカ(葉巻たばこ?)喰いでした。45センチくらいの中型マゴチでした。

NKD川で安定して釣れるガルバスリム80Sハッピーレモンで。

見返すとぜんぜんたいした釣果ではないのですが、しばらくぜんぜん釣れていなかったので、今回はとても幸せな気分で帰路に就くことができました。

女川の漁港で泳がせ釣り

こんばんは。更新が遅れましたが一昨日(2024年9月26日(木))、夕マヅメ狙いで女川方面の漁港に行ってきました。

いつもは単独釣行ですが、今回は急遽、かみさんと一緒に行くことに。

狙いはショゴ(カンパチの幼魚)、イナダです。まず現地でエサとなるアジを釣り、それを泳がせて狙うことにしました。

17時過ぎに現地着。先行者はタコ釣りの1名のみ。漁港内の水面ではピチャピチャと小魚がライズしています。そこにダイソーの3本針サビキを投げるとすぐにヒット。小サバかと思っていたんですが本命の小アジでした。その後もライズ打ち、表層巻きで順調にヒットしすぐ10匹弱を確保。(3本のサビキに3匹のアジが2回ありました!)(この時はアジがいくらでも釣れそうでしたが、暗くなってくるとライズが無くなり、まったく釣れなくなりました。地合いは短いみたいです)

シーバス竿にウキ、5号ハリス1ヒロ、カン付きチヌバリに10センチくらいのアジを背掛けで付けて25メートルくらいキャスト。ドラグをゆるゆるにしてアタリを待ちます。というか、投げてすぐにアタリがあり糸がけっこうな勢いで出ていきます。20メートルくらい糸が出たのでドラグを少し締めてアワセると見事に空振り・・・。エサだけ取られました(T_T)

また新しいアジを付けて投入。5分もしないうちに竿を跳ね上げるようなアタリがありますが、またアジを取られます。

もうかなり暗くなったころ、再度アタリ。今度は飲まれても良いと思い1~2分ほど待ってみました。20~30メートルくらい走ったところで魚が止まったのでアワセると、今度は魚の重みが伝わります。こちらに走ってきたので急いで巻き上げライトで照らすとバシャバシャとエラ洗い!? 60~70センチくらいありそうな太いスズキでした。かみさんにも引きを味わってもらいたいと思い、タモの準備をするために竿を預けたのですが、タモの準備をしているうちに痛恨のフックアウト!大きなスズキに逃げられてしまいました(T_T)(T_T) 魚に対して、少し針が小さかったのとアワセが甘かったかもしれません。青物が奥まで飲み込んだと思って油断していました。

その後、暗くなってからはアタリ無し。残念な結果でしたが、泳がせでリールから糸がスルスル出ていくときは、大物の期待でなかなか興奮しますね (^^♪

堤防からの帰り、常夜灯下で小さなアジが釣れました。
最後に余ったアジはリリースしました。大きいので18センチくらいです。

帰りに漁港入り口近くの明るい常夜灯下を覗いてみましたが(数名釣り人あり)、アジが20匹ほど確認できました。足元では55センチくらいのシーバスがウロウロ、甲長10センチほどのアオリイカも1匹確認できました。シーバスは夕マヅメに外洋から防波堤に沿って漁港内に入って来るのかもしれません。常夜灯に集まるアジは捕食し易そうですし。

また機会があれば挑戦してみたいと思います。