牡鹿半島アジング釣行

おはようございます!ogaです。昨日(2024年10月11日(金))、夕マヅメからアオリイカ⇒アジを狙って牡鹿半島へ行ってきました。

小潮三日目、気温19度(納竿時17度)、風は北東の風体感1~3メートルでした。

まずは、まだ釣ったことのないアオリイカ狙い。

イカの墨跡アリ
濁りすこしありました

16時から一時間半、二か所の漁港をまわりましたがアタリ無し。エギを追うイカの姿を見ることもできませんでした。もう少し風がなく、濁りも無ければ良かったのですが。

アオリイカは諦め、アジ狙いで半島東部の漁港へ。今日は北東の風なので海のうねりがすごく、沖堤防だけでなく漁港への道路も波をかぶって濡れています。透明度は1メートルちょっと。魚は目視できませんが、まずは常夜灯下にシーバスがいるかもと思い足元を引いていると・・・一投目でヒット!25センチくらいのカマスが釣れてくれました。

本日最初の魚はカマスでした。ダイソーシンペン(小)で。

カマスなら群れでいるかも、と思い常夜灯周りを広範囲に探るも続かず。一応エギも投げてみましたが反応無し。波がありライズは見えませんがアジ狙いに竿をチェンジします。

広範囲を探りたかったので、キャロシンカー3.5gにリーダー1号を60センチほど、ジグヘッドは0.9gのアジ用使用。1投目から3投目まででアジ3匹キャッチ。足元も沖の明暗部もアタリがあります。魚バサミを持っていないので針を外すのに時間がかかり、手やタオル、グローブがアジのヌメリでヌルヌルに・・・(T_T)

20センチ前後が多く釣れました
今回はクーラーボックスと氷持参なのでキープしました。豆アジは釣れずサイズも揃いました。

手持ちのワームでは、ダイワ ビームスティツク1.5インチの蛍光レモン、ケイテックのイージーシェイカー2.5インチ(色 サイトフラッシュ)が特に好反応でした。濁りが強かったので黄色や白の目立つ色が良かったようです。

活性が高く、ワームとジグヘッド、スナップまで丸のみされることが5回ほどありました。魚バサミは必須ですね。

22センチほどの魚。このサイズはけっこう引きます。

クロムツも外道として期待していたのですがヒットせず。たくさん釣れたので20:45に納竿。途中、ワームチェンジして試行錯誤し調子が悪い時間もありましたが、アジは2時間弱で33匹釣ることができました。家に帰ってから数を数えたのですが、2匹メアジが混ざっていました。

今回は開き干しを作ってみたので食べるのが楽しみです♪

結果 アオリイカはボーズ アジはマアジ31匹(最大23センチ)、メアジ2匹、他カマス1匹でした。海は大荒れで濁りも強めでしたが、高活性で楽しめました。

3連休、アジングはおススメです(^^)

女川の漁港で泳がせ釣り

こんばんは。更新が遅れましたが一昨日(2024年9月26日(木))、夕マヅメ狙いで女川方面の漁港に行ってきました。

いつもは単独釣行ですが、今回は急遽、かみさんと一緒に行くことに。

狙いはショゴ(カンパチの幼魚)、イナダです。まず現地でエサとなるアジを釣り、それを泳がせて狙うことにしました。

17時過ぎに現地着。先行者はタコ釣りの1名のみ。漁港内の水面ではピチャピチャと小魚がライズしています。そこにダイソーの3本針サビキを投げるとすぐにヒット。小サバかと思っていたんですが本命の小アジでした。その後もライズ打ち、表層巻きで順調にヒットしすぐ10匹弱を確保。(3本のサビキに3匹のアジが2回ありました!)(この時はアジがいくらでも釣れそうでしたが、暗くなってくるとライズが無くなり、まったく釣れなくなりました。地合いは短いみたいです)

シーバス竿にウキ、5号ハリス1ヒロ、カン付きチヌバリに10センチくらいのアジを背掛けで付けて25メートルくらいキャスト。ドラグをゆるゆるにしてアタリを待ちます。というか、投げてすぐにアタリがあり糸がけっこうな勢いで出ていきます。20メートルくらい糸が出たのでドラグを少し締めてアワセると見事に空振り・・・。エサだけ取られました(T_T)

また新しいアジを付けて投入。5分もしないうちに竿を跳ね上げるようなアタリがありますが、またアジを取られます。

もうかなり暗くなったころ、再度アタリ。今度は飲まれても良いと思い1~2分ほど待ってみました。20~30メートルくらい走ったところで魚が止まったのでアワセると、今度は魚の重みが伝わります。こちらに走ってきたので急いで巻き上げライトで照らすとバシャバシャとエラ洗い!? 60~70センチくらいありそうな太いスズキでした。かみさんにも引きを味わってもらいたいと思い、タモの準備をするために竿を預けたのですが、タモの準備をしているうちに痛恨のフックアウト!大きなスズキに逃げられてしまいました(T_T)(T_T) 魚に対して、少し針が小さかったのとアワセが甘かったかもしれません。青物が奥まで飲み込んだと思って油断していました。

その後、暗くなってからはアタリ無し。残念な結果でしたが、泳がせでリールから糸がスルスル出ていくときは、大物の期待でなかなか興奮しますね (^^♪

堤防からの帰り、常夜灯下で小さなアジが釣れました。
最後に余ったアジはリリースしました。大きいので18センチくらいです。

帰りに漁港入り口近くの明るい常夜灯下を覗いてみましたが(数名釣り人あり)、アジが20匹ほど確認できました。足元では55センチくらいのシーバスがウロウロ、甲長10センチほどのアオリイカも1匹確認できました。シーバスは夕マヅメに外洋から防波堤に沿って漁港内に入って来るのかもしれません。常夜灯に集まるアジは捕食し易そうですし。

また機会があれば挑戦してみたいと思います。

牡鹿半島、濁りありイカ不調

お久しぶりです!

昨日(2024年7月13日(土))、牡鹿半島へ。二か月ほどブランクがありましたがようやく釣りを再開することができました。

小潮二日目、気温25度(納竿時24度)、風は微風。夕マヅメからアオリイカを狙ってみたかったのですが、家を出るのが遅くなりアオリイカは釣り場確認だけになりました。

親イカ(産卵)シーズンが終わっても、秋のコロッケサイズを同じ漁港で狙えそうですし。

まず一か所目。濁りはありましたが大きなボラが跳ねていました。透明度が高くなくイカは目視できず。

一か所目。きれいな景色ですね。

二か所目は初めての漁港。岸辺にはコウイカの背骨?がたくさん打ち上げられていました。産卵期ももう終盤ということでしょうか。

コウイカのそれは「骨」ではなく、貝殻に近いものらしいです。

エギングの釣り人が3名。墨跡は何個か確認できました。ここも濁り強めでした。

湾奥の漁港はどうしても濁りがとれづらいですね

アオリイカ漁港の確認を速足で終えて、今日の本命ケンサキイカの漁港へ。しかし堤防にはすでに釣り人多数。何とか場所を確保しました。 

午後6時40分くらい。まだまだ明るいです。

まだ明るいので3〜4メートルほどフォールさせて深いところをしゃくっているとヒット!着いて数投でケンサキイカが釣れてくれました(^^♪

アオリーQ 2号で。

群れが居て連続ヒットするかと期待していたのですが、その後は続かず。周りの釣り人は皆さん集魚灯を使っていましたが、群れが薄いのかほとんど釣れていませんでした。濁りが強めだったのも良くなかったのかもしれません。

先日追加購入したアオリーQの新しい色でも連れました

2時間半くらいで5匹しか釣れず移動することにします。2か所の漁港に行ってみましたが、どこも大混雑で竿を出すスペースが無さそうなので断念。アジ、メバルねらいに変更して少し離れた漁港へ。

ここが最後と決めた漁港も常夜灯下は釣り人多数。少し離れたところでフロート仕掛けでアジ、メバルを狙ってみますが、ライズもアタリもほとんどありません・・・(T_T)

となりの釣り人がケンサキイカを釣ったので、こちらも急遽エギに変えてしゃくるも、なかなか釣れません。1時間ほど暗いところをランガンしてようやく1匹ケンサキイカが釣れてくれました。久しぶりの釣りで腕と足腰が疲れたので、これで納竿です。(午後11時頃)

イカは釣った事のない漁港で最後の一匹

まわりの上手な釣り人もぽつぽつとしか釣れていなかったので、イカの活性があまり高くない一日だったようです。数日前の雨と濁りがマイナス要因だったのかもしれません。