牡鹿半島西部の漁港へ

こんばんは、ogaです。2021年3月1日(月)、今日は暖かい1日、風も弱い予報だったので期待して行ったのですが・・・。気温11度(納竿時も11度でした。)、表層水温は8度でした。(まだ水温が上昇する気配はありませんね。)

漁港に到着した17時頃はあまり風が無かったのですが、暗くなると徐々に風が強くなり、最後は暴風でした。予報では風速1〜2メートルくらいだったのですが・・・。

月曜日なので先行者はいませんでした。
水温は8度。メバルの適水温(16度前後)には、まだまだです。

明るいうちはまったくアタリ無し。堤防の外側、内側ともにダメでした。18時過ぎに堤防の際、底付近をサンドワームで探っているとヒット!22センチくらいの良く太ったオウゴンムラソイが釣れてくれました(^^♪

このころから、断続的に風が強くなり、PEラインが風に吹かれて仕掛けが浮いてしまい、なかなかうまく釣りができません。時々アタリはあるものの、小さいメバルなのか、食い込まず。風の影響が比較的少なかった漁港奥の浅場でなんとか2匹、小型メバルを追加しました。

17時15分くらいから20時30分くらいまで、3時間以上がんばったのですが、この貧果でした。

3連続釣行、3日目は牡鹿半島へ

こんばんは、ogaです。ここ数日の暖かさで花粉が飛び初めたようで、目がかゆいです(T_T)。2021年2月22日(月)、今日は牡鹿半島へ。17時頃、牡鹿半島西部の漁港へ到着しました。潮は若潮で、干潮が19時、気温12度(終了時11度)、表層水温は8度でした。

漁港内には投げ釣りの釣り人が一人いました。

旧北上川からの影響なのか、少し濁りがありました。最初、漁港内に数回投げてみますが、反応が無いため堤防へ。

最初の20分くらいはアタリが無く、日が沈んで暗くなり始めたところでようやく最初のアタリ。小型ですがきれいな1匹が釣れてくれました。

遠投して50秒くらい数えてから底付近をゆっくり引いて探りますが、アタリはあまりありません。最初のキャッチから15分くらいして、ようやく2匹目。

食い込みが浅いので途中からワームをガルプにチェンジしましたが、大きな変化はありませんでした。

産卵後なので痩せていますが21センチくらいのメバルもキャッチ(^^♪ 今回、メバル3匹、ドンコ1匹だけ持ち帰りましたか、メバルはすべて、胃の中は空っぽでした。

この漁港は、底が砂地なのかほとんど根掛かりしません。底を引いているので、20センチちょっとのドンコが釣れてくれました。

確かに正面から見ると、かわいい顔をしています。ちょっとポケモンのメッソンに似ていますね(^^)

21時10分くらいまでがんばりましたが、だんだん風が強くなり、最後の1時間は1匹しか釣れませんでした。釣果はメバル 8匹、ドンコ 1匹でした。

牡鹿半島へメバル釣りへ

こんばんは、ogaです。2021年2月20日(土)、気温11度(釣り終了時8度)と暖かかったのでひさしぶりに牡鹿半島東部の漁港へ。途中、道路から見える半島西側の漁港は白波が立ち、荒れている様子。到着した漁港も山側からの吹きおろしの風が強く、竿があおられ釣りづらかったのですが、暗くなるとだいぶ納まりました。

先行者は3人。表層水温は8度でした。

最初の1時間は、外洋に面した初めての堤防に入り1時間ほど岩礁まわりを探ってみましたが一度もアタリ無し・・・(T_T) 遠浅で水深が3メートルくらいしか無いようだったので、水温の低いこの季節にはまだ早すぎたようです。

いつもの常夜灯に移動しますが、今日は浮いているメバルがほとんど居ません。遠投して海底付近をゆっくり探っていると小さいアタリからヒット!

マイクロサイズのクロソイ(たぶん)の幼魚でした(^-^; 

同じように遠投して探っていくと、今度はフォール中にヒット!良い型のメバルが釣れてくれました(^^♪

20センチちょっとのメバルでした!

しかし潮(小潮)が悪いのか、この後もなかなかアタリがありません・・・。ビームスティックからガルプのベビーサーディンに替えても変化なし。たまにチビソイが藻の中からアタックしてきて遊んでくれるのですが・・・。

小雨の中、ゴッと良いアタリがあり、ちょっと強い引きで上がって来たのはクロソイでした!白っぽい海底に居たためか、かなり白い魚体でした。

テッポウエビと小魚を吐き出しました。
23センチくらいですけど(^-^;

17時から21時くらいまでがんばったのですが、釣果はメバル 2匹、クロソイ 5匹のみでした。もう少し水深のある漁港のほうが良かったのかもしれませんね。