松ケ浜漁港 5回目

こんばんは、ogaです。本日は16時から17時15分まで七ヶ浜町の松ケ浜漁港に行ってきました。

先日購入したタモ網で、まずは近くの阿川沼でエビ採り。

大変なミスを発見!

どうも網の目が、大きすぎてエビが通過してしまっているらしい・・・(T_T) 苦労してなんとか、大きめのエビを8匹くらいだけ確保できました。

青イソメとエビで釣り開始。

防波堤の切れ目で鋭いアタリがあり、メジナの幼魚が釣れました。

その後、フグや、メバル、チダイの幼魚など・・・

港内では、アオリイカをエギで狙っている人が数人いましたが、誰にも釣れていないようでした。

本日の釣果は1時間ちょっとで、メバル 3匹、メジナ 1匹、チダイ 1匹、フグ 2匹でした。

貞山堀のハゼ釣り

夕方、七ヶ浜の貞山堀にハゼ釣りに行って来ました。

ホームセンターで青イソメを300円分購入し、竿2本を持って釣り場へ。

釣り場はこんな感じです。近くに自動販売機やトイレも有ります。

タックルは、ルアー用のリール竿と、2.7メートルの延べ竿(ウキ釣り)です。

すぐにアタリがあり、小さなマハゼの赤ちゃん。

縦じま模様の、何ハゼだろう? (後で調べたところ、シモフリシマハゼという名前のようです。)

かわいいクロダイの赤ちゃんも釣れました。クロダイを釣ったのは

初めてなのでうれしかったです(^^)

結局小物しか釣れず、暗くなって来たので納竿。釣果は1時間で 10匹でした。

周りを見ても大きなハゼは釣れていなかったので、今度は違う場所に行ってみようと思います。