牡鹿半島西側の港へ

2020年2月12日(水)、暖かく、風も弱い予報だったので、今日は遠征して牡鹿半島の初めての漁港に行ってきました。前に万石浦で小型ながらメバルがたくさん釣れたので、半島ならもっと釣れそう、という安易な発想です(^^♪ 場所は牡鹿半島の西側、真ん中辺です。

16時ころ漁港に到着。2つ漁港が並んでいたので、まずは奥の漁港から。

まだ明るいので、堤防の際でアイナメを青イソメで狙います。が、アタリ無し。水は澄んでいて、透明度は3メートルくらいありそうです。

漁港奥には、海藻がたくさんありました。海藻の間や、浅いところのテトラの穴にエサを落としましたが何も釣れず。冬なのでアナハゼ、ダボハゼすら浅瀬には居ないようです。

で、釣れたのは・・・

アメフラシ・・・(T_T)

30分ほどでこの漁港を諦め、隣りの漁港へ。気温5度、表層水温は8.5度でした。

今度はメバルをワームで狙います。明るいうちはアタリ無し。しかし少し暗くなってくると、黒っぽいメバルが釣れました。とりあえずボーズが無くなり一安心です(^^)

いつもの塩釜港や奥松島より、少し黒っぽいメバルでした。(シロメバルと)種類が違うのかな?

その後は、暗くなるにつれてどんどん釣れてきます。堤防の際でも、藻の影でも、どこに投げても盛んに当たってきます。ただ、見ているとワームにではなく、白いMキャロシンカーに盛んに食いついています(^-^; ワームの5倍くらいシンカーにアタックしてる・・・。黄色いワームより、白が気に入っている様子。でも白いワームは持っていません。そこで白いジグヘッド0.9gに黄色いワームを付けると、ヒットが増えました(^_-)-☆

写真の奥に、白いキャロシンカーが見えますか? これに盛んに飛び付いてきました(^^)
暗くなると、少しづつサイズが大きくなりました。
でも最大で17センチくらいでした。

堤防の際であたり、少し強い引きで上がってきたのは、人生初のムラソイでした。

顔とウロコがかっこいいですね(^^♪ 19センチくらいでした。

ここで、タックルのPEラインが絡むトラブル(どうもリールが古いためか、ライントラブルが多いです。ベールにも数回絡みました)。このタックルを諦め、交換。ついでにバッカンの中の魚を、ムラソイだけ残して放します。ここまで、メバル 23匹、ムラソイ 1匹でした。

真ん中にムラソイの背中が見えます。

この後、アタリが急に少なくなりました。30分ほどでメバルが3匹追加できただけでした。

なんでだろう?と思っているとグラッと大きな地震(19時38分頃)。魚たちも異変を感じていたのかな? ちょうど体も冷えてきていたので、ここで納竿しました。

残しておいたムラソイと、後からの3匹のメバル。

16時から19時40分までの本日の釣果は、メバル 26匹(23+3)、ムラソイ 1匹でした。ルアーで5投連続ヒットもあり、やっぱり牡鹿半島は凄っ!と感じた1日でした。

投稿者: oga

宮城県在住の2児のパパです。食べることは大好きですが、酒は飲めません。2019年秋よりサラリーマンから個人事業主になりました。新鮮で価値のある情報をお届けできるようにがんばります(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です