塩釜港 越の浦漁港ハゼ釣り

本日のハゼ釣りは新規開拓で、塩釜港の最奥部に行ってみました。気温は7度。吐く息が、白くみえるようになりました。

マリンゲート塩釜の駐車場から、車で奥に入ることできました。釣り人はいません。奥でも足元から深く3メートル以上はあるようです。最奥部で橋?建設の工事をしていますが、濁りはありませんでした。

橋?の工事をしています。写真には写っていませんが、左側がビック(スーパー)です。

しかし、足元でも30メートルほど投げてもアタリがほとんどありません。たまに小さいアタリがあるものの掛からないので、ダボハゼか何かだと思います。

30分ほど探ってみたものの、1匹も釣れず・・・。エサも古く元気が無かったので、釣具店に向かいます。釣具店で釣り針(ハゼ針や袖針)と青イソメ300円分を購入し、おばさんに情報を聞きます。やはり今年のハゼは不調とのこと。塩釜港よりは七ヶ浜の各漁港のほうがまだ良いかも、とアドバイスをいただきました。

七ヶ浜町の東宮浜港では、カキが多く根掛かりがひどかったので、今日は塩釜の越の浦漁港へ行ってみることにしました。

7時50分頃から越の浦漁港で釣り開始。ここも釣り人は居ません。川の河口側は水深が1メートルほどしかなく前回来た時と同じでアタリは無し。前回釣行時、比較的釣れた河口の反対側もダボハゼらしきアタリのみ。浅いところにはハゼが居ないようです。

前回釣れた河口反対側のポイント。今回は釣れませんでした。

そこで河口部の一番先端に移動し30メートルほど投げて広範囲を探ります。そこでようやく1匹釣れました。ここでも水深は2メートル無いくらいでした。

次に強いアタリがあり、引きが楽しめたのは18センチくらいの自己最高サイズのクロダイの子! (^-^;

その後も2匹小さいマハゼが釣れました。根掛かりは無いものの、 アタリが少なく、 ごみ(藻や落ち葉、枯れ枝)が一投ごとに掛かってきます。そこで、より深いところが探れそうな港の反対側の釣り場へ移動します。

大雨後の水の濁りはだいぶ良くなりましたね。海底にたくさんある穴は何の穴でしょう?

移動の途中、海底に穴があいています。
反対側に到着。

ここでも浅く、一投ごとに掛かるごみを外しながら、なんとか小型ハゼ追加。

アタリが少ないので9時に納竿しました。

今日の釣果は、マハゼ 6匹、チンチン(クロダイの子)2匹でした。

帰り途中で撮影しました。海の中に見えた穴は、このカニの巣のようです。

何ガニだろう。(後から調べたら、ヤマトオサガニという種類らしいです)

奥松島 東名漁港、松ヶ島漁港

こんばんは、ogaです。今日は、午後から家族サービスの約束があったので、少し早起きして東名漁港へ。東名漁港は、奥松島に行く途中にあります。漁港近くの草原で白鳥の群れをみました。シベリアから越冬のため日本に飛んできたのでしょうか?

日曜日ですが、漁港内はカキの水揚げで、にぎわっていました。初めての釣り場でどこが良いかわからず、まずは端の水門の横の小突堤で釣り始めます。

左に写っている小突堤で釣り始めました。水門の先は、細い水路になっていて、行き止まりのようです。

いつものように足元からチェック。干潮で、水深1メートルくらい。すぐにいつものダボハゼ君が釣れました。

ここも里浜と同じく、岸から数メートルはカキ殻がひどく、10メートルも投げると泥底になり、根掛かりも少なそうです。

アタリが多いのは、カキ殻のあるところですが、アタリの主はダボハゼだと思われます。カキ殻と泥底の境目でマハゼがやっと釣れました。

沖に投げたり、マハゼの釣れた周辺を探りますが、アタリは無く、雨も降ってきました(T_T)。小突堤を諦め漁港内に移動します。係留している船の間から沖にキャスト。水深は浅いようで、港内はしばしば根掛かりします。そして、もっとアタリがありません・・・。結局、小突堤の反対側の端まで探って釣果なし。

東名漁港では1時間ちょっとで、マハゼ 1匹、ダボハゼ 4匹でした。

次はどこに行くか迷いましたが、貞山運河や鳴瀬川は濁っていたので、松ヶ島漁港へ。雨、風も止み、釣り易くなりました。

今回、真ん中のあたりで釣りましたが、アタリはあるものの根掛かりが多く、すぐに奥松島側に移動しました。

最初の1匹はチンチン。

その後、ぽつぽつとマハゼが釣れます。サイズは小さめ・・・。

今日も、鵜(ウ)がずっと近くをうろうろしていました。

一度、潜水から浮上してきたときに、ハゼを加えているのを見ました。

前回よりアタリは少なく、1時間半くらいで、マハゼ 5匹、チンチン 1匹で終了。ちょっとさびしい釣果の1日でした。

奥松島 潜ヶ浦ハゼ釣り

10月26日(土)、午後から天気が良かったので、地図で行き方を調べていた潜ヶ浦(かつぎがうら)へハゼ釣りへ。昨晩の大雨で、貞山堀や 潜ヶ浦 水道から見た海はかなり濁っていました。不安の中、迷わず無事到着。

細長い入り江に作られた港でした。先端に短い堤防があります。

港の奥のほうから釣り開始。ですが、水深が50センチくらいしかなく、ここは釣りになりませんでした。

港の奥は、浅すぎました。濁りとゴミがすごいです。

一番先端の所は風が強く吹き付けゴミが大量に溜まっています。

ブラックバスのように、ごみの下に居るかと思いエサを落としましたが、アタリなし(T_T)

濁りもひどく、今日はボーズか・・・と頭によぎりますが、ここでアタリ。小さいハゼが釣れました。

その後、堤防の際(水深1メートルくらい)でダボハゼ。次に短い堤防の先端でメバルが釣れました。

防波堤の際は、ダボハゼの連チャンとイソガニ、そしてチンチン。

ダボハゼ×4匹、マハゼ2匹目。

今日は風が強く、竿があおられ釣りづらい状況です。 退屈しない程度にアタリはありますが、小物しか釣れません。後から来た青年が、開始すぐに30センチくらいのセッパを釣り上げます。話しを聞くと、沖に30メートルくらい投げると良いと教えてくれました(^^)/ 早速ビューンと遠投。すると、2投目でヒット!

ポイントを教えてくれた青年に感謝。

ハゼやフグとは違う強い引きで、上がってきたのは30センチ弱のセッパ(スズキの幼魚)でした。とてもきれいな魚体で、うれしい一匹です。

うれしかったので、写真をもう1枚(^^)/  (この後リリースしました)

この後、仕掛けを根掛かりで無くし、16時半くらいでしたが納竿。本日は、1時間半の釣行で、セッパ 1匹、マハゼ 2匹、メバル 1匹、チンチン 1匹、ダボハゼ 7匹、イソガニ 1匹でした。濁りが改善したら、また来たいと思える静かな入江の港でした。