小雨の中、連日のシーバス釣行

今日もバチ抜けありました! 2024年11月2日(土)、大潮3日目、気温18度、水温測定せず。

小雨が降る中、昨日より100メートルほど上流の場所に入りました。暗くなり、すぐにバチ抜けが始まり、昨日の3~5倍は抜けている感じでした。

単発ですが、付近では「ジュボ」、「ボシュッ」と捕食音があります。

こちらは動画撮ってみました。ライトの光に集まってきます。

カゲロウ100F、エンヴィ105ではアタリがなかったので、フィール120SGに交換し一投目にヒット!小型ですが、元気いっぱいのシーバスが釣れてくれました。

フィール120SGで初めて釣れました(^^)

この場所は浅く、ヒットした水深は1メートル弱でした。午前からの雨の影響で透明度は50センチほどしかなく、魚もルアーが見えづらかったようで頭近くに針が掛かっていました。その後も付近でボイルはあるのですがヒットせず。2回ほどアタリはあったのですが針には掛かりませんでした。浅い場所で近距離、ルアーが底をすらずにゆっくり引くには、フローティングのバチルアー(ノガレやヒソカ)があったら有効だったのかもしれません。そのうち流れも速くなり、騒がしかった水面は1時間ほどで静かになってしまいました。

ここで大きく場所を移動。カケアガリのあるポイントへ。40~50メートル先では、あまり大きくないサイズの魚がボイルしています。水面を意識していると思いスイングウォブラーを投入するも反応無し。カゲロウ100Fに交換し、一投目でした。

地合いが短いので写真が雑ですみません。カゲロウ100Fにヒット。

魚がかなり遠いようなので、ここからは、にょろにょろ125にチェンジ。トライデント115S、エンヴィ125を無くしているので、コイツが遠投の効く最後の手持ちルアーです。

19:08 期待を裏切らないにょろにょろ125
上と同じ魚です。60センチちょっとでした。
いつも同じような写真なのでリリース時にいつもと違う写真を撮ってみました(^^)

同じ釣り方で4匹目、5匹目もキャッチしました。

19:17 4匹目 にょろにょろ125
19:28 5匹目 にょろにょろ125

そして19:50。自身初となるめずらしい魚が釣れました。

写真だと伝わりづらいですが、全身銀ピカです。

35センチほどでしたが全身銀色で、体高があり、尾のつけ根が太く短い。これはヒラスズキではないでしょうか???

別角度から。ルアーはにょろにょろ125です。70センチくらいのシーバスも後ろに付いてきました。

一般的なスズキと違い、ヒラスズキには下あごにも一列鱗があるらしいのですが、その部分を指で触ると確かにザラザラしていました。

リリース前にもう一枚写真を撮りました。

もし本当にヒラスズキなら、宮城の寒い冬を乗り切って大きく育って欲しいですね。

11月2日の釣果は、6匹でした。バチ抜けフィーバーに1匹しかキャッチできなかったことが悔やまれます。

バチ抜けました!

こんばんは、ogaです。2023年11月14日(火)、夕方から追波川へ。大潮3日目、ネットの情報ではバチは前日から抜けているようでした。

気温11度(終了時10度)、北西の冷たい風(無風、2〜3メートル)、表層水温は夕マヅメ時で14.5度でした。16時45分に中流域左岸アシ原で釣り開始です。(駐車場には先行者の車が5台ありましたが無事ポイントに入れました)

水温は14.5度くらいでした。

17時15分頃からバチが抜け始めました。

↓ 12秒の動画です。

しかし、ウグイ?などの小さな魚のライズは手前であるものの、大きな魚の捕食音は無し。バチは居るのにシーバスの気配はあまりありません。

風はあまり無く、上流一人、下流二人の釣り人のキャスト音も聞こえますがヒットは無いようです。17:45頃、沖に投げていたルアーに待望のアタリ、しかし重さが伝わってすぐにバレてしまいました (^-^; (あまり手ごたえが無かったのでウグイかもしれません。) 俄然集中力アップし、同じように沖に遠投し流すと、またヒット!しかし、これは沖でエラ洗いされた際にバラシ・・・(T_T) 60センチはあったと思います。悔しい!(アタリは、ルアーを食べても反転せず、その場に留まるバチ捕食のバイトでした。海藻に引っ掛かったような感じで引くとグングン頭を振る感じです。沖と言っても水深はたぶん2メートルほどの浅い場所です。)

下流の釣り人もヒットしている様子。完全に時合いですね。

集中して沖に40メートルほど投げてルアーをゆっくり流していると、またヒット!沖でバコーンと大きなエラ洗い!良型です(^^♪

今回、バチ抜けにあわせてリーダーを12ポンドに落としているので慎重にやり取り。手前に寄せてきてからも2回エラ洗いをしてくれました。そして無事キャッチ。

18:00 きれいな魚。ルアーはニョロニョロ105のバチカラーでした。
画像ではスマートに見えますが、体の厚みがある良い魚でした(^^♪

引きが強かったのでランカー(80センチ以上)あるかと思ったのですが・・・78センチの良型でした。惜しい!

79センチだと思っていましたが、写真を見ると78センチくらいですね。

釣りを再開するもバチは居なくなり、アタリもこの後1時間、一度もありませんでした。良い時間は20分くらいしかなかったようです。

それでも良い魚が1本獲れたので大満足。帰りの駐車場でお話しさせていただいた方は4本キャッチ!!。釣れたルアーは私の苦手なマニックとの事でした。

ヒットルアーは上から5番目のニョロニョロです。

追波川連続釣行、1匹だけですが釣果あり

おはようございます。昨日(2023年11月2日(木))もバチ抜けで熱い(?)追波川へ。

前日、中流域であまりに魚の気配が薄かったため、今回は河口に入りました。

気温17度(納竿時13度)、西風(1〜2メートルくらい)、大潮後の中潮二日目、満潮17時からの下げ狙いです。

最初にいつもより上流に入ってみましたが、ここではアタリ無し。水温がまだかなり高いようで、浅瀬にはエビ、ハゼ、カニがたくさんいます。

最初、いつもより少し上流に入りました。

暗くなり河口に移動しますが、こちらも魚の気配は薄く、シーバスのボイル音はまったく聞こえてきません。エンヴィやニョロニョロ125等、比較的遠投の効くルアーで探っていきます。しかし、まわりの釣り人含めノーヒット・・・

河口の海と繋がるポイントで、できる限り遠投していると着水直後にようやくアタリがありヒット! 下げ潮の流れが効いていたのでひさしぶりの良型シーバスの引きを満喫できました (^^)

ニョロニョロ125にヒツト!

追波川らしい体高のあるきれいな魚でした。

70センチと言いたいところですが、何度計っても69.5センチでした(^-^;

同じような攻め方で続けましたが、2匹目は来ませんでした。20時に納竿。厳しい釣果が続いています。