旧北上川、朝マヅメ釣行

おはようございます、ogaです。2023年6月4日(日曜日)、今日は2時起きで旧北上川へ。3時過ぎに駐車場に着くと、既に10台近い車が!

アタリが無いなか投げ続け・・・4時10分頃ついにヒット! (リフト&フォールの回収中でした。)

釣ったようなルアーの置き方ですが、スレでした(^-^;
一応サイズ確認。67センチでした。

痩せたスズキでしたが、かみさんと釣れたら持ち帰ると約束していたのでキープ。

家で捌いたところ、胃の中は空っぽのメスでした。

MHクラスの太い竿で40〜60グラムのバイブレーションを投げている人が多いです。

5時過ぎに釣りを終えましたが、両岸の釣り人を合わせると50人ほど( ゚Д゚)

あまり釣れてはいないようでした。河口マゴチはもう少し先ですかね。

追波川釣行、ダツのみ

こんばんは、ogaです。2023年6月1日(木)、夕方から追波川の河口へ。

かなりの暴風(体感7〜8メートル)で、開始時は南風、途中から西風に。

上流側は3人の釣り人が確認できました。
下流側は釣り人2人のみ。

シーバスを狙っての釣行でしたが、シーバスのボイル、アタリ無し。

表層、中層は海藻、底付近を引くと海藻のほかにシジミ貝、3センチくらいのエビがかなりの頻度で掛かってきます。(今の時期の北上川のスズキは、すごく太っていますが、このエビをたらふく食べているのかもしれませんね。だから(サイズが違う)ルアーにはあまり反応しないのかも、と。釣って捌いて、胃の中を確認できれば良かったのですが。)

鹿の足跡
狸の足跡

明るいうちは、フグの猛攻。ワームが一投で尻尾をかじられます(T_T) かっとび棒やメタルバイブにし、遠投して探っていきますがアタリ無し。

暗くなってからは表層を引けるルアーで探りますが、変化なし。飛距離の出るマニック135(21g)で追い風に乗せて80メートル近く(糸ふけをとってハンドル100回転)投げると、ようやく初ヒット! 最初のダッシュは良かったのですが、後はすんなり上がってきました。

ダツのスレ掛かり (T_T)

夕方からの釣行でしたが、周りも釣れていないようでした。残念。

竿は、ラブラックス100Mを使いましたが、かっとび棒(40g)は重すぎて少し苦しい感じ。マニック135(21g)、メタルシャルダス(25g)、リアルスティールTG(30g)くらいが使い易い印象でした。

違う違う

こんばんは、お久しぶりです。ogaです。

本日(2023年5月17日(水))、家族の許しを得て夕方からNKD川へ。2時間限定の短時間釣行です。

実は、先々週、先週と北上川、旧北上川、阿武隈川の3ヵ所の河口へ行きましたが、見事にボーズでした(T_T)(周りの釣り人も釣果無し…)

NKD川は中流(?)域に入ったのですが、シーバスのボイル無し。アタリもありませんでした(T_T) 岸辺にはハク(ボラの稚魚)がたくさん居たのですが。

途中から、マゴチ狙いで底付近をコロコロ転がしていると・・・

20分ほどファイトして、なんとか上げることができました。ルアー(ガルバスリム)を無くさず良かった!