こんばんは、ogaです。今日は風が強かったので釣りに行かず、家の溜まった雑用を片付けていました。そういうわけで、最近購入した釣り道具を紹介したいと思います。
スミスの水温計。amazonで評価が高かったため、これを選びました。


水温のデータをとることで、季節による魚の居場所の変化や、その日の活性を予測する参考になれば、と思っています。ogaは、よくモノを無くすので要注意の大きさですが・・・(^-^;
宮城県内で、休日に気軽に行けるような釣り場、屋外遊びを紹介しています。
こんばんは、ogaです。今日は風が強かったので釣りに行かず、家の溜まった雑用を片付けていました。そういうわけで、最近購入した釣り道具を紹介したいと思います。
スミスの水温計。amazonで評価が高かったため、これを選びました。
水温のデータをとることで、季節による魚の居場所の変化や、その日の活性を予測する参考になれば、と思っています。ogaは、よくモノを無くすので要注意の大きさですが・・・(^-^;
PEラインとリーダーとの結束、難しいですよね。でもPEラインの細さ、高感度を活かすには避けて通れません。
人一倍不器用なogaは、第一精工の「ノットアシスト2.0」を使用しています。
ユーチューブの下のページを見て、何回も練習しました。でも、釣り場で結ぶ自信は無く、家で結んで、釣り場で切れたら予備の竿に交換します(^-^; (ハゼの場合は神経質にならずに、PEラインにヨリモドシを直結しちゃいます)
「これから釣りをはじめたいんだけど」なんて友達がいたら、これを見せたら「釣り覚えるのあきらめるわ」ってなりそう(^-^;
こういうアシストの道具を使わず、釣り場で結べる人はogaから見たら「神」ですね(^^)
今日は、強風と雨予報だったため、昨日の時点で釣行を断念しました。実際には雨風がそれほどでも無かったので、行かなかったことを後悔しているogaです。
自分のだらしない性格のひとつなんですが、購入したら一安心して使わない。しばらく放置してしまう癖があります。以前紹介したメバル用の竿(メジャークラフト)とリール(ダイワ レガリス)もまだ使用していません・・・(^-^;
今日紹介する、バケットマウス BM-5000もそんなひとつです(^^)
経緯としては、ひとつ大きいサイズのBM-7000を購入したのですが、予想より大きく、もうひとつ小さいBM-5000を追加購入。(BM-7000は、物置で待機しています(^^)。釣具店で事前に大きさを確認すべきでした。)
ロットホルダー(メイホ-ロッドスタンドBM-280)も追加購入したかったのですが、妻の許可が下りず・・・(T_T)
製品は頑丈な作りで、座ってもびくともしません。
これからのメバルのルアー釣りに使う予定なので、また使用感などレポートしたいと思います。